楽典とは?
楽典は「がくてん」と読み、音楽理論そのものや、音楽理論の説明が記されている本の事を言います。音楽理論にもピンからキリまでありますが、このサイトで説明する音楽理論は基礎的な事ばかりなので、易しく覚えられるかと思います。音楽を楽しむ上での、基本的な土台を作っておきましょう。
カテゴリの説明
楽譜
楽譜は他に譜面とも言われ、何の音をどんな感じで鳴らすか、等の情報が記されています。そんな楽譜の基本的な事柄を知っておきましょう。
符割
符割(ふわり)とは小節内に収まる、音符や休符の事を意味します。正しい符割を理解する為の、拍子記号と音符や休符の長さを説明しています。
記号
楽譜に記される音楽記号には様々なものがあり、頻繁に使われるものもあれば、音楽の種類によっては、一生目にしないものさえあります。
音階
音階とは高さの違う音を、順番に並べたものを言います。音階にも幾つかの種類が見られ、選ぶ音階により曲調などが大きく違ってきます。
音程
音と音の間には距離が生まれますが、それを音程と言います。音程も主に数字を使って表しますが、合わせて音楽特有の言葉も使います。
和音
和音とは三音以上が同時に鳴るものを指し、英語ではコードと言われます。音の重なり方に注目しながら、和音の仕組みを考えてみましょう。